top of page

​けせら暮らしの日々 



4月22日げつようび 晴れ


毎月どこかの月曜日は能勢町そば切り蔦屋さんで竹部の活動をしています

今月はとてもいいお天気で半袖で過ごせるほどでした


2年ほど前に

オーナーのKさんから、

「そばザルを自分で編めるようになりたいから竹部をお店でやってほしい」と

お声掛けいただき、始めることになったそば切り蔦屋さんでの竹部


まだ、そばザルは編めていないのですが

この蔦屋さんで竹部を始めたころからずっと、こつこつカゴを編んでいる部員さんが3名います

それぞれマイペースで、ひごを自分たちで作り、編み進めていますが

ひごが途中で折れてしまったり、使えるひごがなくなってしまい、またひご作りに戻ったり、、、

編むことは当然、ひごを作ることも慣れていないので

1本のひごを作るのにかなりの時間と苦労を要します

なので毎月すこーーーーーーーしずつしか進むことができませんでした。が!

為せば成る!

今月、全員やっとこさ終わりが見えてきました



あとは縁の皮籐を巻いて、手を付けたら完成というところまでたどり着きました

2年越しの超大作!真竹の手提げカゴ


ここまで、諦めずにこつこつ編んだ3名の部員さんに拍手です!


来月、完成できるかな?


楽しみです!







  • 2019年4月24日


5月の竹部は

12日(日) 吹田市 山田ふれあい文化センター

13日(月) 能勢町 そば切り蔦屋さん

22日(水) 篠山市 松岡家

で活動します


現在、新規部員さんの募集はストップしていますが

竹を切るところからひご作り、カゴ編みまで全てを身に付けたい!

自主的に学び、竹カゴ編みを暮らしに取り入れたい!

という強い思いのある方は、受け付けています。

私と同じ思いの方がいましたら、是非一度ご連絡ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月の活動日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時▶①5月12日(日)10:00〜17:00

②5月13日(月)10:00〜15:00

③5月22日(水)10:00〜15:00


場所▼

①山田ふれあい文化センター クラフト室

〒565-0821 吹田市山田東1丁目28番9号

※無料駐車場が10台ほどありますがすぐうまります

もし満車の場合は近くのコインパーキングに

駐車をお願いします


②そば切り蔦屋

大阪府豊能郡能勢町垂水246

※神社横のそば切り蔦屋さんの駐車場をご利用ください


③松岡家

〒669-2601 篠山市中

※初めてお越しの方は個別で住所を

おしらせします


持ち物▶︎お弁当、飲み物、エプロン、タオル、竹細工道具

※道具はなくても竹部のものを使えます


参加費▶︎ ①2000円(1人)

※部費は集めません。

全額、職人さんへのお礼になります

②③1000円(1人) 部費

※高校生までの子どもの参加費は無料です


材料費▶︎ 500円〜

※作るカゴによって材料費が変わります

※ひご作りからされる方は無料です

※職人さんが作ったひごは1本30円〜です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


部員さんでLINEグループに入っている方はそちらに参加日をコメントお願いします

LINEグループに入っていない部員さん、初めて参加の方は

queseraurashi@gmail.com

までメールで連絡をお願い致します。



  • 2019年4月21日


4月20日にちようび 晴れ


とっても良いお天気だったので

11月の新月に切った真竹を切り分けてきれいに洗い、油抜きをしました。

たわしでゴシゴシ洗っていると


次男がやってきて「やっていい??」


もちろん!どんどん手伝って!


喜んだのもつかの間

一緒にゴシゴシしたのはほんの数分で

やっぱり水遊びに発展、、、。

びちょびちょになって家へ入っていきました。


もう、水遊びができるくらい暖かくなって

外で気持ちよく手仕事ができる季節


今日は布団も干したし

洗濯も7回まわしたし

衣替えも少しできた


家の中をスッキリして

気持ちよく手仕事しよ♪






bottom of page